密厳浄土寺
「八朔発祥の地」

因島の南面の田熊に位置し、
室町時代の弘治二年(一五五六)より法灯を伝え
約四七〇年の時を経て、今日に至ります。
八朔発祥の地といわれる由縁は、
江戸時代末頃に
第十五世住職・小江恵徳上人が
浄土寺の寺領にて
後の八朔となる柑橘を発見し、
「八朔」と命名したことから
「八朔発祥の地」となりました。
現在では全国に知られる果実となり
普及に努めた先人たちに感謝し、
八朔の原木と八朔地蔵尊を
お祀りしております。

浄土寺の縁起・歴史 行事のご案内
境内のご案内 フォトギャラリー

TOP