行事案内
(その他行事)

仏教婦人研修会(7月初旬)

昭和40年(1965)に本山の醍醐婦人会浄土寺支部として発会。以来研修会活動・霊場巡拝に浄土寺諸行事に献身的な奉仕活動を展開してきた。

檀信徒墓地清掃(8月第1日曜日)

Monthly events

月例行事

写経会

昭和45年より活動を始めて、身代り大師石仏台座に写経窟を作り先祖供養に家内の安全を祈ってきた。

大師奉賛会

婦人会会員を中心に参り、弘法大師和讚を唱えお大師さんのお誕生を祝い、婦人会役員会の場所にもなった。

月並大師護摩供

毎月1日は浄土寺の護摩供法要祈願会で「一日護摩」と呼んでいる。 住職の仕事としては、葬儀・七夜・月参り・法事・墓参りが多いのだが、毎月1日の午後2時からは参拝者の家内安全・身体健全・安産祈願・受験合格祈願・因縁浄化祈願等そえ護摩木祈願や特別祈願として受けて護摩を修法している。お説教と身体加持も大勢が受けられる。

Prayer

法事・ご祈祷

上法事

最近は希望の檀家さん増える。椅子形式の会場・位牌堂の宗教的荘厳さ墓参りをしてすぐにオトキの席に行ける利便性、外食産業全盛の時代らしい方法でもあります。

解体前お祓い(屋祈祷)

いろんな祈願の依頼があり、子孫の方々の依頼は長年先祖が住居した家・土地への感謝と浄めの心を正すためにお祓いをされる。

TOP